Cursor実践プロジェクト-17-Cursorでソーシャルメディア画像ツールを迅速開発:構想から公開までの完全ガイド(五) — Google Analyticsでウェブサイトのアクセス状況を分析

プロジェクト説明

公開は始まりに過ぎません:どのくらいの人が訪れ、どこから来て、どのくらい滞在し、どのページが最も人気があるのか?本記事ではGoogle Analyticsの接続を手順通りに行い、データ駆動で改善を進めます。

予想所要時間:約30分(作成後すぐにリアルタイムデータを確認可能)

Cursor使用回数:≈1回

本節の成果:リアルタイムオンラインユーザー数、人気ページ、アクセス元、地域とデバイスタイプ、基本的なコンバージョンイベントが一目でわかります。

成果展示

ウェブサイト公開中:pixtoolkits.com

pixtoolkits.com

事前準備

  • Cursor
  • オプション:Gemini CLI
    • インストール:npm install -g @gemini-cli/gemini
    • 使用方法:gemini --help
  • Googleアカウントの登録済み

プロジェクト詳細手順

  • Google Analyticsページにアクセスし、右下のsettings-create-プロパティを選択 create property
  • ドメイン名を名称として入力し、次へ進む create property
  • 電子製品とネットワーク、小規模企業1-10人を選択 create property
  • 実際のニーズに基づき、ビジネス目的を選択 create property
  • ウェブサイトのため、プラットフォームとして「Web」を選択 create property
  • 「ウェブサイトURL」欄にドメイン名を入力し、右上の「Create & continue」をクリックして作成完了 create property
  • システムがトラッキングコード(Measurement ID / gtag.js)を生成するのを待ち、提供されたコードスニペットをコピー create property
  • コードスニペットをCursorに渡すか、手動でウェブサイトの部分に追加し、保存してデプロイ create property
  • デプロイ後、Google Analyticsにログインし「リアルタイム」レポートを開き、アクセスデータがあるか確認 データ確認 ヒント:
  • リアルタイムデータが表示されない場合、まずMeasurement IDが正しいか、ページが正常にデプロイされ、ブラウザ拡張機能/プライバシー設定でブロックされていないかを確認。1-5分待つとデータが見えることが多い。
  • トラッキングコードはグローバルテンプレートのに配置し、すべてのページで報告されるようにすることを推奨。

シリーズ